【マンガでわかる】65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)
2024年11月21日
![main-blog](/images/blogs/65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)_67299df4061c5.jpg)
目次[開く]
社長の顧問に登録する
お客様に合った最新情報の検索、専門家への相談が何度でも無料!
申請時は、専門家がサポート!交付手続きや書類作成などスムーズに対応いたします。
無料診断
簡単な質問にお答えいただくだけで、
受給できる金額をお調べいただけます。
![中小企業の社長(以後、社長)の事務所内で社長の顧問専任コンシェルジュ(以後、コンシェルジュ)と社長が話をしている 社長「うーん、『寿命のカウントダウンのようで辛い』か…」 コンシェルジュ「占いか何かなさっているのですか?」 社長「私の寿命の話ではなく、ウチの職人のことでね」 社長「63歳の嘱託社員なんだが、65歳まで1年ずつ契約更新で働いてくれることになってるんだ」 社長「しかし先程の契約更新時に元気がなかったもので、理由を尋ねてみると、この1年ごとの契約更新というのが…」 コンシェルジュ「なるほど、まだまだ健康で労働意欲もあるのに、あと2年で働けなくなると宣告されているようで、精神面に悪影響だと仰るのですね」 社長「そう、お察しの通りだよ」 社長「『1年契約で65歳まで更新を行う』という企業が多いもので、それに倣ってウチもそうしているが、別に働けるならいつまでだって働いていてもらいたいくらいだ」 コンシェルジュ「そう言えば御社には、有期雇用労働者を無期雇用に転換する規則がありましたよね?」 社長「就業規則にも書いてあるが…それって60歳以上でも大丈夫なのかい?」 コンシェルジュ「法律上の年齢制限はありませんから、大丈夫ですよ。むしろ今回のケースであれば、『65歳超雇用推進助成金』の『高年齢者無期雇用転換コース』をお使いいただける可能性があります」 社長「65歳超雇用推進…?彼はまだ63歳なんだが…」](https://shacho-no-komon.net/uploads/10_65歳超雇用推進助成金/高年齢者無期雇用転換コース_page-0001_1730780649.jpg)
![コンシェルジュ「他のコースとの兼ね合いで少しややこしいことになっていますが、『高年齢者無期雇用転換コース』は50歳以上定年年齢未満の有期雇用労働者を無期雇用労働者に転換させることで支給の対象となるんです」 コンシェルジュ「『高年年齢者無期雇用転換コース』は50歳以上定年年齢未満の有期雇用労働者を無期雇用労働者に転記することで助成金支給の対象となるんです」 社長「興味深い詳しく教えてくれ」 コンシェルジュ「お任せください」 コンシェルジュ「主要支給条件は4つです」 コンシェルジュ「それぞれ詳しくご説明しましょう。①は『無期雇用転換計画書』を作って…」 社長「私も最近色々な助成金について学んでいるから、分かるぞ!労働局の認定を受けるんだな!」 コンシェルジュ「残念ながら今回は違います」 コンシェルジュ「計画書は、『独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構』へ提出し、認定を受けることとなります。なお、計画の実行開始3か月前までに認定を受けておく必要があります」 社長「漢字ばっかり20文字弱…長い…」 コンシェルジュ「そうですね、以後公式の略称であるJEEDと呼びましょう」](https://shacho-no-komon.net/uploads/10_65歳超雇用推進助成金/高年齢者無期雇用転換コース_page-0002_1730780649.jpg)
![コンシェルジュ「②有期契約労働者を無期雇用労働者に転換する制度を就業規則等で規定していること。これは御社の場合クリア済みですね!」 社長「キャリアアップ助成金の支給要件を満たすために、就業規則に色々と手を加えたんだったなぁ…」 社長「もちろんこういうのは、同時に申請してはいけないんだよね?」 コンシェルジュ「仰る通りです。JEEDの発行する支給の手引きでも、キャリアアップ助成金を例示していますが、同一の事由で複数の助成金を申請した場合は、支給しない旨の記述があります」 コンシェルジュ「要件の似た助成金でも、細部では異なりますし、申請手順や金額も様々です。しっかり確認して、どれを活用するか吟味するとともに、関係各所に無用な負荷をかけないように気を付けるべきですね」 コンシェルジュ「さて、③の転換実行ですが、先ほども述べた通り、対象者が50歳以上定年年齢未満でなければいけません。他にも、派遣社員ではない、雇用保険被保険者である等、いくつか細かい要件もあります」](https://shacho-no-komon.net/uploads/10_65歳超雇用推進助成金/高年齢者無期雇用転換コース_page-0003_1730780649.jpg)
![コンシェルジュ「最後に④の『雇用継続年数1年以上』ですが、6ヶ月目の賃金を支給終了日から2ヶ月以内に支給申請を行う必要があります」 社長「申請先はもう間違えないぞ!JEEDだ!」 コンシェルジュ「はい、正解です!」 コンシェルジュ「各都道府県にJEEDの支部があり、そこで相談も受け付けているので、計画書提出前に一度相談してみるのもいいでしょう。」 コンシェルジュ「先ほどお話しした『支給申請の手引き』がJEEDのHPに掲載されています。76ページにも及び、必要資料や記入例、チェックリスト等、手厚い内容ですよ。」 コンシェルジュ「最後ページに都道府県別の窓口も記載されていますよ。」 社長「どれどれ、なるほど、確かにこれは大ボリュームの資料だなぁ。」「支給額は1人あたり30万円で、1年度10人までか。」「我が社の場合、今のところ対象者は1人だけれど、今後のためにも、しっかり勉強しないとな!」 社長「よーし!早速取り掛かるとしよう!」 コンシェルジュ「JEEDの窓口の他、わからないことがあれば、私どもお付き合いの専門家などの情報提供も可能です!」](https://shacho-no-komon.net/uploads/10_65歳超雇用推進助成金/高年齢者無期雇用転換コース_page-0004_1730780649.jpg)
![コンシェルジュ「無事に受給できたのですね」 社長「支給の手引きのおかげで、思ったよりすんなりできたよ」 社長「昨年の更新時元気のなかった彼も、無期雇用ということで元気とやる気を取り戻してくれたようなんだ」 コンシェルジュ「それは喜ばしいですね」 コンシェルジュ「とは言えご高齢ですから、無理をなさらないよう、健康面の配慮は必要ですね」 社長「そうそう、JEEDから『高齢者雇用管理に関する措置の実施』というのも指示されてね、通常より検査項目の多い健康診断や、体力を考慮したフレキシブルな勤務時間等も規則として用意したんだ」 社長「本人だけじゃなく、後に続く若手からも『これなら長く勤務させてもらいたい!』と好評だね」 コンシェルジュ「素晴らしいです!他のコースや助成金について知りたい方は、『社長の顧問』の専任コンシェルジュに相談してみませんか?」](https://shacho-no-komon.net/uploads/65歳無期雇用差し替え_1732175156.jpg)
社長の顧問に登録する
お客様に合った最新情報の検索、専門家への相談が何度でも無料!
申請時は、専門家がサポート!交付手続きや書類作成などスムーズに対応いたします。
無料診断
簡単な質問にお答えいただくだけで、
受給できる金額をお調べいただけます。