1
年で
72,600
社以上
が
まずは検索してみませんか?
1
年で
72,600
社以上
が
助成金・補助金で
経営課題を解決!
※令和5年に採択された4つの補助金の採択件数から算出しています
(ものづくり補助金/IT導入補助金/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金)
これら企業はほぼ全て中小企業です
うち、84.8%が従業員20名以下といわれています
※中小企業庁「中小企業・小規模事業者数」より算出
あなたの会社も対象なのに
知らないうちに取り逃がしてはいませんか?
そんな
もったいない
ことをしてしまう企業には
実は、ある特徴があるんです
1
年で
72,600
社以上
が
助成金・補助金で
経営課題を解決!
※令和5年に採択された4つの補助金の採択件数から算出しています
(ものづくり補助金/IT導入補助金/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金)
これら企業はほぼ全て中小企業です
うち、84.8%が従業員20名以下といわれ
ています
※中小企業庁「中小企業・小規模事業者数」より算出
あなたの会社も対象なのに
知らないうちに取り逃がしてはいません
か?
とはいえ「助成金・補助金は分
からない」と
もったいない企業
になって
しまうなら
が
まるっとすべて解決します!
助成金・補助金を
調べたことがない
最新の助成金・補助金 情報を調査し、貴社に 最適なものを分かり やすくご提案します。
申請準備が
めんどくさいと思っている
スケジュールや
必要な書類などを
コンシェルジュが
サポートいたします。
顧問社労士など
相談できる相手がいない
申請経験が
豊富な専門家を
弊社よりマッチング
させていただきます。
でも
なら、まるっとすべて解決できます!
最新の助成金・補助金情
報を調査し、貴社に
最適なものを分かり
やすくご提案します。
スケジュールや
必要な書類などを
コンシェルジュが
サポートいたします。
申請経験が
豊富な専門家を
弊社よりマッチング
させていただきます。
FEATURE
サービスの特徴
01
01
申請可能な制度をステップごとに解説
申請可能な制度を
ステップごとに解説
受給できる可能性の高い制度を一覧で記載し、申請に至るまでのステップを分かりやすく解説します。ステップの中にはボーナス特典を用意していて、楽しみながら制度の申請準備を進めることができます。
02
02
助成金・補助金の専属相談窓口
専属のコンシェルジュがつき、助成金や補助金の制度検索から申請までのフローを親身になって寄り添ってくれます。
PRICE
料金
コンシェルジュサポート
助成金・補助金のお知らせ
無料de顧問
固定費ゼロの弁護士サービス
税込
1
1
,
0
0
0
円/月
COMPARISON
他社との比較
制度の調査
相談頻度
専任コンシェルジュが代行
無制限
S社
プロが代行
(社労士)
100件
(月平均相談件数)
K社
プロが代行
(中小企業診断士)
-
J社
担当者が代行
-
相談方法
担当者の手間
電話・メール
web上で完結
S社
電話・メール
申請まで代行
K社
メール
トータルサポート
J社
電話・メール
自身で申請
申請可能な
マッチング度
着手金
受給できる可能性が高い
制度を多数厳選
0円
S社
15件
(HPの一例記載数)
-
K社
2件
(HPの一例記載数)
50,000~150,000円
J社
100,000件
無料
相談料
月額費用
0円/無制限
11,000円
S社
無料
29,800円
K社
無料
-
J社
-
60,000~500,000円
制度の調査
相談頻度
相談方法
担当者の手間
申請可能な
マッチング度
着手金
相談料
月額費用
専任コンシェルジュが代行
無制限
電話・メール
web上で完結
受給できる可能性が高い
制度を多数厳選
0 円
0 円/無制限
11,000円
S社
プロが代行
(社労士)
100件
(月平均相談件数)
電話・メール
申請まで代行
15件
(HPの一例記載数)
-
無料
29,800円
K社
プロが代行
(中小企業診断士)
-
メール
トータルサポート
2件
(HPの一例記載数)
50,000~150,000円
無料
-
J社
担当者が代行
-
電話・メール
自身で申請
100,000件
無料
-
60,000~500,000円
FLOW
ご利用の流れ
01
無料診断
簡単な質問に回答いただくだけで、受給できる可能性のある制度や合計の金額を確認できます。
02
会員登録
会員になっていただくことで、御社専任のコンシェルジュが就き、申請までの伴走支援を受けられます。
03
受給
制度にもよりますが、申請して半年から一年ほどで受給できるケースが一般的です。
無料診断
簡単な質問に回答いただくだけで、受給できる可能性のある制度や合計の金額を確認できます。
会員登録
会員になっていただくことで、御社専任のコンシェルジュが就き、申請までの伴走支援を受けられます。
受給
制度にもよりますが、申請して半年から一年ほどで受給できるケースが一般的です。
FAQ
よくあるご質問
助成金と補助金の違いは何ですか?
助成金は受給条件を完璧に満たすと受給可能です。補助金については受給条件を完璧に満たしていたとしても、審査(採択)に通らなければ受給できません。どちらも就業規則の変更や制度の導入・運用を求められる場合があります。
面倒な対応が多く手間がかかりますか?
手間がかかる部分はこちら側で対応します。お客様自身はお仕事に専念していただきながら手間なく受給できる内容ですのでご安心ください。
どういう助成金・補助金が受給できますか?
全国約10,000種類以上の制度の中からマッチするものをご提案いたします。会社様によって受給出来る制度は異なりますのでまずはご相談ください。
後で返済する必要はありますか?
助成金・補助金は国や自治体から交付されるお金なため、返済の必要はございません。
会社を設立したばかりでも助成金は受給できますか?
はい、できます。財源が雇用保険料なため、雇用保険の適用事業所でさえあれば様々な助成金のご案内が可能です。
都道府県によって申請できないケースがありますか?
全国どこのエリアであっても、助成金の申請は可能です。専門コンシェルジュが貴社で申請出来る助成金・補助金をお調べしますので、ご安心ください。
NEWS
お知らせ
2025.01.28
お知らせ
2024.12.27
お知らせ
2024.12.24
お知らせ